コーヒー

- BASE CAMP.An というネットショップをやっています。
- 焙煎・ブログなどのネット関係担当
- J.C.Q.A認定 コーヒーインストラクター1級
- IIAC認定エスプレッソイタリアーノテイスターです。
- あなたのBASE CAMPとなれたら幸いです。
あなたのBASE CAMP=癒しの空間になれたら・・
2021/8/18
インドネシア・パプアニューギニアと書きましたので 忘れてはいけない東ティモールの豆について書いていきたいと思います! 東ティモールは2002年5月20日・・・ 21世紀に入ってからでは最初に独立国とし ...
2021/8/8
ヘルメット軍曹毎日暑い日が続きます・・・まさに 夏真っ盛り! こんな暑い日は私達コーヒー好きは、アイスコーヒーを飲んで暑さを癒すものです。 どこのカフェ、レストラン、自動販売機、スーパーで販売されてい ...
2021/8/2
ヘルメット軍曹私が初めてレギュラーコーヒーを飲んだのは 中学1年生の頃でした。 親戚のおじさんからコーヒーメーカーを頂いたのでせっかくだから入れてみようと言うのがキッカケでした。 スーパーのコーヒー販 ...
2021/7/19
私はもちろんの事、きっとこのページに辿り着いたあなたもコーヒーが大好きに違いありません! 一日に何杯も飲んだり・・・ 仕事終わりに一杯飲んで疲れを癒したり・・・ 休日に音楽を聴きながらコーヒーを飲んで ...
2021/7/8
カリタのドリッパーと言えば3つ穴ですよね! コーヒーモンスターなんですがカリタの3つ穴も2種類あるんです。 今回はカリタの3つ穴の2種類・・ 扇形タイプのロトと円すいと扇形の中間的なウェ ...
2021/7/2
今回は見た目そっくりな3社のドリッパーを比べてみます。 全て樹脂製のドリッパーで比べています。 陶器製ですと物によって若干の誤差があったります。 あと陶器製より樹脂製の方がリブがしっかり立っていると思 ...
2021/8/17
わたくしも好きでよく飲むインドネシアのコーヒー 種類がいっぱいあって色々楽しめます。 でもインドネシアの9割近くはカネフォラ種を栽培しているんです。 ですが日本でよく聞く銘柄はほとんどアラビカ種です。 ...
2021/7/2
今回はコーヒーの粉の大きさが抽出に与える影響をみていこうと思います。 コーヒーの抽出は成分をどこまで引き出すか・お湯と粉の触れ合う時間によると何回も書いてきました。 コーヒーモンスター今 ...
2021/7/6
人生で何度聞かれたことか・・・と思うくらいよく聞かれるのが 円すい系のドリッパーと扇形のドリッパーの違いです。 下記記事 ↓ でも少し触れましたが今回はもう少し詳しく書いていこうと思います。 各メ ...
2021/6/22
ドリッパー選びでやっぱりよく聞かれるのが陶器製と樹脂製の違いです。 やっぱり高いから陶器の方が美味しく淹れられるんでしょ?コーヒー好きなマダム と思われがちのドリッパー。 コーヒーモンスター結論から言 ...
© 2023 BASE CAMP.An Powered by AFFINGER5