コーヒー器具

- BASE CAMP.An というネットショップをやっています。
- 焙煎・ブログなどのネット関係担当
- J.C.Q.A認定 コーヒーインストラクター1級
- IIAC認定エスプレッソイタリアーノテイスターです。
- あなたのBASE CAMPとなれたら幸いです。
あなたのBASE CAMP=癒しの空間になれたら・・
2021/7/8
カリタのドリッパーと言えば3つ穴ですよね! コーヒーモンスターなんですがカリタの3つ穴も2種類あるんです。 今回はカリタの3つ穴の2種類・・ 扇形タイプのロトと円すいと扇形の中間的なウェ ...
2021/7/2
今回は見た目そっくりな3社のドリッパーを比べてみます。 全て樹脂製のドリッパーで比べています。 陶器製ですと物によって若干の誤差があったります。 あと陶器製より樹脂製の方がリブがしっかり立っていると思 ...
2021/7/6
人生で何度聞かれたことか・・・と思うくらいよく聞かれるのが 円すい系のドリッパーと扇形のドリッパーの違いです。 下記記事 ↓ でも少し触れましたが今回はもう少し詳しく書いていこうと思います。 各メ ...
2021/6/22
ドリッパー選びでやっぱりよく聞かれるのが陶器製と樹脂製の違いです。 やっぱり高いから陶器の方が美味しく淹れられるんでしょ?コーヒー好きなマダム と思われがちのドリッパー。 コーヒーモンスター結論から言 ...
2021/3/16
ドリッパーを買う時に、皆さん色は結構好みがあってすぐ決まるのですが 意外と見落としがちなのがドリッパーのサイズなのです。 1~2杯用と3~4杯用など微妙な違いがあります。 大は小を兼ねる・・と言う言葉 ...
2020/8/13
水出しコーヒーはアイスコーヒー専用と思っている方・・多いのではないでしょうか? 水出しは単に水の温度が「85℃」で淹れるのか「5℃」で淹れるのかの差です。 温度は人によっても違いますし、一番いい温度と ...
2020/8/13
今回はミルの選び方の所で少しだけ触れた、微粉があたえる影響について探っていきたいと思います。 粉の挽きめで味が変わるわけですが、細挽きよりも細かい小さな粉が微粉です。 粉は細かいほうが成分が速く出てい ...
2020/8/2
お家で飲むコーヒーの味を劇的に変える器具として まずはコーヒーミルをお勧めしますが その次にお勧めしたいのがドリップポットです。 コーヒー教室をしていても、皆さん苦戦するのが「お湯を注ぐ」ところです。 ...
2020/8/2
店頭に立っているとドリッパーをお探しのお客様の 多くが悩んでおられます。 カリタとハリオってどっちがいいの?いかした紳士 コーヒーモンスターどっちにも良さがありますよ! 何が違うのか見ていきましょう! ...
2020/8/7
コーヒーミル・・・ 実は三つ持っているのに一つは台所の高い棚の中・・・ もう二つは玄関のオブジェと化しています・・・ なぜなら私はお家ではコーヒーは淹れないのです。 それには深いわけがございまして・・ ...
© 2023 BASE CAMP.An Powered by AFFINGER5