コーヒーモンスター
コーヒーに関する質問などにコーヒーモンスターがひっそりとお答えしています。

コーヒー コーヒー器具

ドリッパー・円すい形と扇形・それぞれの違い・特徴

人生で何度聞かれたことか・・・と思うくらいよく聞かれるのが

円すい系のドリッパーと扇形のドリッパーの違いです。

下記記事 ↓   でも少し触れましたが今回はもう少し詳しく書いていこうと思います。

各メーカーの違いではなく、あくまで円すい系と扇形の違いを見ていきます。

コーヒードリッパー ハリオとカリタはどっちが使いやすい?

 

コーヒーモンスター
今回もどちらがいいとか悪いとかは特にありません! どちらが向いているかだと思います!

 

形の違い

まず説明不要かと思いますが、形が全然違います。

その形の違いがそれぞれの特徴となって現れています。

円すい系はその字の通り円すいの形です。

 

扇形は台形のような形で下が平で横長です。

上部は上から見ると丸い形になっています。

 

どちらも横から見ると三角形になっています。

濾過層の長さと粉の膨らみの違い

円すい系は、上が太い円・下に行くにつれて円が小さくなっていきます。

なのでコーヒーの粉を入れた時に粉の層が深くなります。

 

扇形は下が平で広がっていますので同じ量のコーヒーの粉を入れても

横に広がってしまい、粉の層は浅いです。

 

コーヒーの粉の層が長いほど、蒸らしの時にガスが上に抜けようと

ぐんぐん上がってきますので同じ豆でもよく膨らみます。

豆がよく膨らむとコーヒーの層はさらに深く=長くなります。

このコーヒーの層は抽出時の濾過層になっていて

この濾過層が長いほど、コーヒーとお湯の触れ合う時間は長く

なりますので、しっかりと抽出することができます。

抽出スピードとお湯の注ぎ方の違い

円すい系は穴が一つですがその分穴が大きいです。

なのでお湯を早く注ぎすぎてしまうと落ちるのも早いのですぐに抽出が終わってしまいます。

しかしゆっくりお湯を注ぐ事が出来れば、早くも遅くも抽出する事ができます。

また、お湯は最後一箇所へ流れていく=円すいの頂点(フィルターの先っちょ)へ

流れていき全体的に均一的に淹れやすくなります。

扇形はメーカーにより異なり、小さな穴がいくつかあいています。

おそらく1番普及しているのが小さな穴が3つあいたタイプです。

円すい系に比べるとお湯が落ちる速度は遅く、ゆっくりと抽出する事ができます。

抽出速度は安定しますが、早く落とすことが難しくなります。

コーヒーモンスター
ドリッパーへお湯を早く入れすぎるとお湯の中でコーヒーの粉が泳いでしまい コーヒーの成分がお湯へ移行しにくくなってしまうので注意です。

 

お湯を注ぐ時のイメージとしては

円すい系は中心部が1番濾過層が深く、お湯と触れ合う時間が長いので

真ん中メインにお湯を注いでいきます。

よく、ふちの部分や端の方にドバドバとお湯をかけいる人を見ますが

コーヒーの濾過層は端の部分は浅いですのであまりお湯をかける必要はありません。

下手をすると中心部はまだお湯が行き渡らずに蒸らしが不十分、外側の端の部分は

お湯が多すぎてドリッパーをつたって下からポタポタとお湯が落ちていく・・・

なんて事になっているかもしれません。

考え方は扇形も同じで、中心部が濾過層が深いですので中心部にお湯をメインに注いでいきます。

ただし、扇形なので粉を入れた時は上から見ると楕円形になっています。

なので注ぐ時もドリッパーの形に合わせて楕円形に注いだ方がいいです!

コーヒーモンスター
コーヒーの粉から均一的に抽出するイメージです

まとめ

円すい系ドリッパーは穴が大きく落ちるのが早いが

濾過層が深くお湯と粉の触れ合う距離・時間は長くその分をカバーしている。

お湯を注ぐスピードがコントロール出来れば抽出の幅は広く自分の味を表現できる!

扇形ドリッパーは濾過層は浅いが穴が小さく落ちるのが遅い

抽出スピードに制限はかかるものの仮にお湯を勢いよくいれてしまっても

ドリッパー内でとどまり、抽出がある程度安定する!

 

水

コーヒー

2024/11/20

コーヒーにマグネシウム?カスタムウォーターの作り方 

「カスタムウォーター」とは、コーヒーを淹れる際に最適な水質を追求するために 水の硬度やミネラル含有量をカスタマイズした水のことを指します。 最近、コーヒー業界やバリスタの間で注目されており、特にスペシャルティコーヒーや 自家焙煎コーヒーを提供する店舗などでは、豆の風味を最大限に引き出すために カスタムウォーターを使用することが増えています。 カスタムウォーターは、市販のミネラルウォーターや水道水に対して カルシウムやマグネシウム、その他のミネラル成分を調整することで コーヒーの味を最適化する試みです。 コ ...

ReadMore

コーヒーアフォガート

コーヒー

2024/11/10

冬の特別なひとときに コーヒーで味わう濃厚アフォガート

冬が訪れると、温かい飲み物と一緒にほっこりとした時間を過ごしたくなるものです。 そんな季節にぴったりなデザートといえば、アフォガート。 イタリア発祥のこのスイーツは、バニラアイスに熱々のエスプレッソを注ぎ 冷たいアイスがとろけていく様子を楽しみながら味わう贅沢な一品です。 この記事では、冬だからこそ味わってほしいアフォガートの魅力や楽しみ方を紹介します。 Contents1 エスプレッソ・アフォガートとは?2 なぜ冬におすすめ?3 家で作れるエスプレッソ・アフォガートの楽しみ方4 コーヒー好きに試してほし ...

ReadMore

木

コーヒー

2024/10/31

コーヒーと腸内環境の関係:マイクロバイオームへの影響と健康効果

コーヒーは世界中で愛されている飲み物ですが、その健康効果については長らく議論されてきました。 特に、コーヒーが腸内環境に与える影響については、近年の研究によって注目が集まっています。 腸内の健康は、消化や免疫だけでなく、全身の健康や精神状態にも関わる重要な要素です。 そこで今回は、コーヒーがどのように腸内環境・・・ 特に「マイクロバイオーム」に影響を与えるのか、詳しく見ていきます。 Contents1 マイクロバイオームとは?2 コーヒーと腸内マイクロバイオーム3 コーヒーの抗酸化物質の効果4 コーヒーと ...

ReadMore

色々な道具

コーヒー

2024/10/28

コーヒーのカフェイン以外の成分とその健康効果:意外なメリットを知ろう!

コーヒーといえばカフェインが注目されがちですが 実はコーヒーにはカフェイン以外にも多くの健康に関わる成分が含まれています。 これらの成分が、体にどのような影響を与え、どのような健康効果をもたらすのかを知ることで コーヒーを飲む楽しみがさらに深まるでしょう。   コーヒーモンスター今回は、カフェイン以外に注目すべきコーヒーの成分について紹介します。 Contents1 クロロゲン酸:強力な抗酸化作用2 カフェストールとカウェオール:肝臓に対する保護効果3 トリゴネリン:脳の健康をサポート4 ニコチ ...

ReadMore

コーヒー

コーヒー

2024/10/23

コーヒーとカフェイン メリットとデメリット

コーヒーは、世界中で愛される飲み物であり、その人気の背後には独特の香りや味わい そして心地よい覚醒効果が存在します。 この覚醒効果の主役である「カフェイン」について、どのくらいの知識があるでしょうか? カフェインは、コーヒーの中でも特に注目される成分であり、飲むことで得られる メリットやデメリット、適切な摂取量など、知っておくべきポイントがたくさんあります。 コーヒーモンスター今回は、コーヒーとカフェインについて深掘りし、その魅力と影響を解説していきます。 Contents1 カフェインの基礎知識2 コー ...

ReadMore

こちらのこちらの記事も読まれています。

1

コーヒーの味の違いは精製方法でも変わってきます。 やみくもにたくさんコーヒーを飲んだからといって違いがわかるようになるわけではありません。 国・産地・精製方法・グレードなど意識しながら飲む事が大切です ...

2

ドリッパーを買う時に、皆さん色は結構好みがあってすぐ決まるのですが 意外と見落としがちなのがドリッパーのサイズなのです。 1~2杯用と3~4杯用など微妙な違いがあります。 大は小を兼ねる・・と言う言葉 ...

3

水出しコーヒーはアイスコーヒー専用と思っている方・・多いのではないでしょうか? 水出しは単に水の温度が「85℃」で淹れるのか「5℃」で淹れるのかの差です。 温度は人によっても違いますし、一番いい温度と ...

-コーヒー, コーヒー器具

© 2024 BASE CAMP.An Powered by AFFINGER5