コーヒーモンスター
コーヒーに関する質問などにコーヒーモンスターがひっそりとお答えしています。

コーヒー

日本人で初めてコーヒーを飲んだ人は誰?

私が初めてレギュラーコーヒーを飲んだのは 中学1年生の頃でした。
ヘルメット軍曹

親戚のおじさんからコーヒーメーカーを頂いたのでせっかくだから入れてみようと言うのがキッカケでした。

スーパーのコーヒー販売コーナーで その店舗のオリジナルブレンドを買い

コーヒー好きなマダム
挽き目はドリップですか?サイフォンですか?
と聞かれ何の事か解らず・・・ 恥ずかしかったのでとっさに

サイフォンでお願いします!
ヘルメット軍曹
と答えたのを 覚えています。

早速家に帰って説明書を見ながらコーヒーを入れました。

それまで家でインスタントコーヒーは父が良く飲んでいたので私も時々飲んでいたのですが、

レギュラーコーヒーは別物で点てている時からコーヒーの良い香りが部屋中に漂い感激し

それまでブラックで飲んだ事は無いのにブラックに挑戦して

ちょっと 大人になった気分で喜んでいました。

日本にコーヒーが持ち込まれたのは・・・

江戸時代に平戸および長崎にあったオランダ商館長が書いた公務日誌 によれば1706年にコーヒーが持ち込まれたと記載がある様です。

日本人の為では無く日本にいるオランダ人の為ではないか?とも思われます。

では 日本人で初めてコーヒーを飲んだ人は 誰なんでしょうか?
ヘルメット軍曹

どんな感想を持ったのでしょうか?諸説ありますのでその一部をここで書いて行きます。

有力な3人の候補

吉雄  耕牛  

長崎 出島のオランダ語の通訳者 で医師でもある 彼が 初では ないか?

1776年の『日本書紀』に2~3人の通訳がコーヒーの味を知るのみと記載があり この1人が 彼では ないか と思われます。

島津 重豪 

参考)「島津 重豪」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/wiki/島津重豪)。2021年8月1日23時(日本時間)現在での最新版を取得。

オランダ好きな大名で出島にも出入りしていたそうです。

1792年『商館長日誌』に薩摩藩主がコーヒー豆と軟膏及び膏薬を送って欲しいと頼んでいるとの記載がある様です。

薬としてコーヒーを飲んでいたのでしょうか?

太田 蜀山人 

参考)「大田 南畝」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/wiki/大田南畝)。2021年8月1日23時(日本時間)現在での最新版を取得。

江戸時代の文人、狂歌師である彼は

1804年 の『瓊浦又綴』の中でコーヒーを飲んだ感想について(豆を黒く煎りて粉にし、白糖を和したるものなり、焦げ臭くして味ふるに堪えず)と記されているそうです。

シュガーを入れて飲ませてもらったけども口に合わなかった・・・と言うことだそうです。
ヘルメット軍曹

他にも色々あるのですが、文献に残っていないだけで沢山の日本人が飲む機会があったでしょう。

しかし オランダからコーヒーが日本に持ち込まれても当時は日本人の口に合わず余り流行らなかった事は感じられます。

シーボルトのコーヒー布教活動

長崎出島の医師として有名なシーボルトは コーヒーが大好きだった様です。

彼は200年以上オランダと交流のある日本人がコーヒーを飲む習慣がない事に驚き

1826年『薬品応手録』に長寿をもたらす良薬として記載しコーヒー布教を始めたそうです。

ヘルメット軍曹
良薬口に苦しと言った所でしょうか?

今日では当たり前に美味しく飲む日本人が多く

特にコーヒーが大好きな私達にとっては無くてなはならない日常品になったコーヒーですが

スタートは多難だった様です。

逆に当時のコーヒーはどんな味や香りがするのか 一度飲んでみたい気持ちになってきます。

美味しいコーヒーを片手にブログを書く私でした。
ヘルメット軍曹

 

エッグコーヒー

コーヒー

2024/10/21

世界の変わったコーヒー習慣 これを知ったらきっと試したくなる!

コーヒーは多くの国で親しまれており、それぞれの文化や地域によってユニークな飲み方が存在します。 私たちが普段飲むブラックコーヒーやラテのようなスタンダードなスタイル以外にも 世界には驚くようなコーヒーの楽しみ方があるのです。 今回は、世界各国の変わったコーヒー習慣を紹介し、試したくなるような異国のコーヒー文化に触れてみましょう。 コーヒーモンスターぜひお試しください Contents1 ベトナムの「エッグコーヒー」2 フィンランドの「カフェオスト」3 メキシコの「カフェ・デ・オージャ」4 トルコの「トルコ ...

ReadMore

水

コーヒー

2024/10/16

コーヒーとお水 コーヒーの味を左右する「水質」の重要性と最適な選び方

コーヒーの味を左右する「水質」の重要性と最適な選び方 コーヒーを楽しむ上で、豆の品質や焙煎、抽出方法にこだわる人は多いですが 水質が味に与える影響はあまり注目されていないかもしれません。 しかし、コーヒーの約98%は水でできているため、水質はコーヒーの味を決定する非常に重要な要素です。 コーヒーと水質の関係について解説し、最適な水の選び方を紹介します。 コーヒーモンスターお水もカスタムする時代なのです。   Contents1 水質がコーヒーの味に与える影響1.1 水の硬度1.1.1 硬水1.1 ...

ReadMore

コーヒーリキュール

コーヒー

2024/10/15

バリスタだけじゃない!バールマンとは何者か? 

「バールマン」とは何者か? こちらもコーヒーを淹れる人の総称です。 バリスタとは一味違う・・・バールマン バールを持った人かな・・・怖いですね・・・ コーヒーモンスター全然面白くなかったですね・・・ Contents1 バリスタとバーテンダーの融合した新たな職人像2 バールマンの起源と背景3 バールマンの仕事—二つの顔を持つ職人4 バールマンがもたらすカフェ文化の進化5 まとめ バリスタとバーテンダーの融合した新たな職人像 カフェで淹れたてのエスプレッソを楽しみつつ、バーカウンターでカクテルを味わえる そ ...

ReadMore

コーヒーリキュール

コーヒー

2024/10/15

コーヒーとお酒の大会 ジャパン コーヒー イン グッド スピリッツ チャンピオンシップ (JCIGSC)

日本で注目の競技、ジャパン コーヒー イン グッド スピリッツ チャンピオンシップ (JCIGSC) 日本のスペシャルティコーヒー業界には、さまざまな大会やイベントがありますが その中でも異彩を放つのが「ジャパン コーヒー イン グッド スピリッツ チャンピオンシップ (JCIGSC)」です。 普通のバリスタ大会とは一味違い、コーヒーとアルコールのペアリングをテーマにしたこの大会は コーヒーとカクテルの両方に情熱を注ぐプロフェッショナルたちの舞台となっています。 コーヒーモンスターバールマンってやつですね ...

ReadMore

バー

コーヒー

2024/10/11

コーヒーとお酒の素敵な関係

コーヒーとお酒の関係は、歴史的、文化的、そして味覚の面で深く結びついています。 それぞれが独自の特徴を持ちながらも 組み合わせることで新たな楽しみ方を体験できます。 コーヒーモンスターそんなコーヒーとお酒の話しです。 Contents1  歴史的な結びつき2 飲み物としての組み合わせ2.1 アイリッシュコーヒー2.2 カルーア・ミルク2.3 カフェ・コレット3 風味の共通点と対比3.1 酸味と苦味のバランス3.2 甘さの補完4 カクテル文化の一環5 健康面での影響  歴史的な結びつき コーヒーとお酒は、共 ...

ReadMore

こちらのこちらの記事も読まれています。

1

コーヒーの味の違いは精製方法でも変わってきます。 やみくもにたくさんコーヒーを飲んだからといって違いがわかるようになるわけではありません。 国・産地・精製方法・グレードなど意識しながら飲む事が大切です ...

2

ドリッパーを買う時に、皆さん色は結構好みがあってすぐ決まるのですが 意外と見落としがちなのがドリッパーのサイズなのです。 1~2杯用と3~4杯用など微妙な違いがあります。 大は小を兼ねる・・と言う言葉 ...

3

水出しコーヒーはアイスコーヒー専用と思っている方・・多いのではないでしょうか? 水出しは単に水の温度が「85℃」で淹れるのか「5℃」で淹れるのかの差です。 温度は人によっても違いますし、一番いい温度と ...

-コーヒー

© 2024 BASE CAMP.An Powered by AFFINGER5